放課後等デイサービス

ホーム > 放課後等デイサービス

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは?

学童と異なり、障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さん(おもに6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)、医師の診断書がある児童))が、学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。
ひとりひとりに合わせた個別支援計画を作成し、集団生活や社会性を身につけるための支援を行っていきます。
保護者(ご家族)と連携しお子様の成長、発達をサポートしていきます。
  • 放課後等デイサービス
  • 放課後等デイサービス
  • 放課後等デイサービス
  • 放課後等デイサービス
  • 放課後等デイサービス
  • 放課後等デイサービス

ainaで大切にしていること

ainaでは、遊びの中で成長する『遊育』をモットーに子どもたちの成長をお手伝いさせていただいております。
運動遊びの中で体を強くする、工作の中で手先の器用さを身に着ける、ごっこ遊びの中で社会性やコミュニケーションを学ぶなど、 遊びは学びや成長の宝庫です。
遊びを通して学ぶことで楽しく学び、子どもたちが「もっと挑戦したい!」と思えるきっかけを作り、 楽しみながら成長を促していくことをainaでは大切にしています。
遊育

小学校1年生~4年生

小学校1年生から4年生の間は遊びや友達との関わりの中で心を豊かにすることを大切にしています。
自然の中でたくさん遊ぶ、野菜を一から育てて収穫をする、 薪で火おこしをして料理を作るなど様々なものにふれることで感性を豊かにしたり、 友達との関わりの中でけんかしてしまったらどうしたらいいか、 どういう風に遊びに誘えばいいかなどを一緒に考え、たくさん心を動かします。
また、それぞれのできることを少しずつ増やしていって自信を持ち、 今以上に自分のことを好きになってほしいと思います。
野菜の収穫 野菜の収穫 野菜の収穫

小学校5年生~高校3年生

小学校5年生から高校3年生の子どもたちでは、横のつながりを大事にしています。
みんなで協力したり助け合ったりしていく中で一人ひとりが成長していってほしいと思っています。
また、将来自立して生活していけるように就労に向けての練習や職場体験、 家事や金銭管理などの暮らす力をつけるプログラムにも力を入れています。
学校やainaを卒業した後の進路は子どもたちによって様々ですが、 それぞれの進んだ先で自分の可能性を広げ、一つでも選択肢が増えるように支援をしていきます。
日々の活動の様子はainaのブログで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

対象者

  • 一定の支援が必要な身体障害、精神障害、発達障害、知的障害等の障害をお持ちの方

    ◇身体障害(難聴・盲・マヒ等による肢体不自由・内部障がいなど)

    ◇知的障害(知的障害など)

    ◇精神障害 (統合失調症、うつ病、躁鬱病(双極性障害)、気分障害、不安障害、適応障害、強迫性障害、てんかんの方など)

    ◇発達障害(アスペルガー症候群、自閉症、ADHD(注意欠如・多動性障がい)、学習障がいなど)

  • 原則として6歳から18歳までの就学児童で、障害手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳を所持する児童。
    または、発達の特性について医師の診断書(放課後デイサービスの必要性が認めれ、受給者証が発行)がある児童。

サービス内容

◆暮らす力
ビジネスマナー
日常生活に必要な動作訓練・集団生活をするための訓練を行います。
◆遊育
就労SST
遊びを通じ、創作活動、学習支援などを行います。
◆食育
資格・知識の習得
自分たちで野菜を作ったり、様々な経験を通じ生きる力(食べる事)を学んでいきます。

1日のスケジュール

(平日)

時間活動内容
学校終了時順次受入れ 手洗い、うがい、出席確認、健康チェック・宿題・遊育(ブログ参照
16:30おやつ・帰り支度
17:00送り・お迎えを待つ
18:00受け入れ終了

(土曜日・春休み・夏休み・冬休み・振替休日)

時間活動内容
8:30受入れ
8:45お迎え開始
10:00 はじまりの会(朝の会)
・あいさつ
・スケジュール確認
10:30宿題・個別プログラム・遊育(ブログ参照
12:00昼食
13:00 ・個別プログラム
・遊育(ブログ参照)
15:00おやつ 自由時間
16:00帰りの会 送迎 迎えを待つ
16:30自由タイム(迎えを待つ)
送り
17:30受入れ終了

利用料について

利用料は、所得に応じて異なりますので、概算が知りたいなど詳しくは、スタッフにお訪ね下さい。
絆サポートセンターページトップ